移至主內容

高校生交流學習體驗促台日友好永續-嘉中篇

2025/11/12 18:30
82次瀏覽 ・ 0次分享 ・ 0則留言
PeoPo推 3
檢舉

嘉義高中主任 張威傑
我們嘉中在推展國際教育理念
私たち嘉中が推し進める国際教育の理念
最重要的目的是希望拓展學生的視野
一番の目的は、生徒の視野を広げることです
那也希望把世界帶進我們的校園
世界を私たちのキャンパスに連れてきたいと
も願っています

為培養學生外語能力與國際視野
学生の外国語能力と国際的な視野を育むために
將台灣文化推向世界
台湾文化を世界に発信する
嘉義高中長期與日本宮城縣南三陸高校交流
嘉義高校は、日本の宮城県にある南三陸高校と長年にわたり交流しています
透過學生間的互動
生徒間の交流を通して
締結台日間的友好關係
台湾と日本の間に友好関係を築く

照片

宮城縣南三陸高等學校 教頭 吉田勇喜
今回も含めて去年からですけども
包括這一次從去年開始
本校の生徒も台湾の文化を
本校的學生也希望能體驗台灣的文化
日本では味わえない文化を味わってもらいたいと思って
希望他們能體驗到在日本無法體驗到的文化
その交流を行っております
所以正在進行這項交流
きっかけは東日本大震災で
契機是東日本大地震
台湾の方々から
從台灣的各位那裡
多くの義援金を南三陸町でいただきました
我們收到了給南三陸町的許多賑災捐款
それで南三陸町では病院を建てる
一部にもさせていただきました
也將用作了建造醫院的一部分
その恩をお忘れずにですね
不應忘記這份恩情
下の高校生の代から
希望讓更年輕的高中生們這一代開始
あ絆を深めてもらいたいと思って
能夠深化彼此的情誼
本日に至っております
因此促成了今天的交流

10月28日在嘉義高中師生的歡迎下
10月28日、嘉義高校の生徒と先生方の歓迎のもと
開始今年的交流行程
今年の交流日程を開始しました
首先由雙方代表致詞並交換禮物
まず、双方の代表による挨拶と記念品の交換が行われました
以工藝與農特產品來呈現地方的文化特色
工芸品や農産物を通して、地域の文化的な特色を表現します
現場由兩校同學代表帶動下
会場では、両校の生徒代表がリードし
一起演唱歌曲小小戀歌
皆で一緒に「小さな恋のうた」を歌いました
表述了對此次交流活動的期待
今回の交流活動への期待を述べました

照片

南三陸高校学生 石原天斗
先輩が
台湾の交流学習に参加していて
學長姐們參加了台灣的交流學習活動
それを聞いて
聽了這件事之後
僕も台湾の文化とかを
覚えてみたいなと思って
我也希望能瞭解台灣的文化
参加しようと思いました
就決定參加了

南三陸高校学生 高橋佑斗
やっぱり親が
おすすめしてくれた
畢竟是父母薦給我的
おすすめしてくれてで
由於他們推薦了
私も面白そうだなって思って
我也覺得好像很有趣
親子揃って
前向きに検討した結果
一家人積極討論的結果
検討して
經過討論後
この国際交流にまあ正式にまあ
参加することになったの
かなと思います
我想就正式決定參加這次的國際交流活動了

南三陸高校学生 伊藤帆夏
去年来て
去年來了之後
台湾に来てみて
こういう場所がすごい楽しかったのと
實際來到台灣發現像這樣的地方非常有趣
去年体験できなかったところ
去年沒能體驗到的地方
今年体験できたらいいなと思って
心想著如果今年能夠體驗到的話就好了
参加しました
所以參加了

接著一行來到樹人堂前方的草地上
続いて、一行は樹人堂の前の芝生へと向かいました
進行植樹紀念活動
植樹記念イベントを行いました
南三陸高校得知嘉中7月份受風災引響
南三陸高校は、嘉義高校が7月に風水害の影響を受けたことを知り
同學們自己發起募捐援助
生徒たちが自主的に募金活動を立ち上げ、援助を行いました
來到嘉中校園共植友情之樹灰背櫟
嘉義高校のキャンパスを訪れ、「友情の木」であるウルシガシを共に植樹しました
讓南三陸師生的心意在台灣永續生根茁壯
南三陸高校の生徒と先生方の想いが、
台湾で永く根付き、成長していくことを願っています

照片

在此次的交流過程中
今回の交流では
嘉義高中準備了各種特色活動
嘉義高校が様々な特色ある活動を用意しました
包含校本地方學課程
学校独自の地域学習プログラムなどを含め
帶領南三陸學生踏查校園的特有種植物
南三陸高校の生徒を引率し、
キャンパスの固有種植物を調査しました

照片


講述日治時代的嘉中校史以及演變
日本統治時代の嘉義高校の校史とその変遷について語ります
南三陸高校學生亦以英文介紹地方歷史、產業、林木等
南三陸高校の生徒も、地域の歴史、産業、林業などについて英語で紹介しました
以家鄉的故事與特產讓彼此互相了解
故郷の物語や特産品を通じて、お互いを深く理解し合います
嘉中更以日文展現了布袋戲表演
嘉義高校は、さらに日本語で布袋劇のパフォーマンスを披露しました
指導日本學生操作戲偶等
日本の生徒に対し、人形の操作方法などを指導しました

照片


午餐時間準備了台灣的學生團膳
昼食には、台湾の学生団膳を用意しました
以及盛行的手搖飲料等
そして、流行の手搖みドリンクも提供しました

照片


日本學生也來到嘉中學生福利社
日本の生徒たちも、嘉義高校の購買部を訪れました
讓台灣的飲食文化與世界接軌
台湾の食文化を世界と繋げる

照片

宮城縣南三陸高等學校教頭 吉田勇喜
今日来て
今日來到這裡
感動したことは、食事に
讓我感動的是對於食物
普通に感動しました
真的非常感動
これ以前からは聞いてなかったので
這是我以前從未聽說過的
来て初めて
來到這裡才第一次知道
これだけ本校のことを
思ってもらってると
對方(嘉義高中)如此為本校著想
その気持ちですね
這份心意啊
その気持ちを生徒たちには非常に大事に
してもらいたいと思います
希望學生們能夠非常珍惜這份心意
日本でいう『絆』
這就是日本所說的『羈絆』
あとは『熱烈歓迎』の
還有『熱烈歡迎』
日本でいう『おもてなし』
也就是日本所說的『款待之心』
この心と心の交流を
這份心與心的交流
これからも
從今以後也
続けてもらいたいと思います
希望能夠持續下去

下午的行程走訪地方信仰中心城隍廟
午後の行程では、地域の信仰の中心である城隍廟を訪れました
帶領南三陸學生持香進行參拜的儀式
南三陸高校の生徒を引率し、線香を持ってお参りの儀式を行いました
並講解廟宇內部的建築與台灣文化信仰
そして、廟内の建築や台湾の文化信仰について解説しました

照片

嘉義高中學生 桐ヶ谷凪
一つはこんな
其中一種結果是像這樣
お神様は、はい です
代表神明給予了肯定的答覆

隨後前往舊監獄宿舍群
その後、旧刑務所宿舎群へ移動しました
介紹嘉義的日式木造建築
嘉義の日本式木造建築について紹介しました
現場也有馬賽克拼貼的活動
また、会場ではモザイクアートの体験活動もありました
一起體驗藝術的創作
共にアート制作を体験しました

照片

最後來到檜意森活村
最後に、檜意森活村(ヒノキビレッジ)を訪れました
在歷史建物與日本木建築群中
歴史的な建造物と日本家屋の集積地の中で
進行伴手禮採購
お土産の買い物をしました
為第一日的活動收尾
初日の活動はこれで終了となりました

照片

南三陸高校学生 高橋佑斗
日本には神社とお寺があって
あるのですが
在日本有神社和寺廟都有
台湾にはお寺しかないので
但在台灣只有寺廟
そのお寺
ではどのようなルールがあって
在寺廟裡有什麼樣的規定和習俗呢?
そこで台湾ってどのような文化
があるのかっていうのが
然後那個地方有什麼樣的文化呢?
そのお寺見てわかって
(我)透過看那座寺廟瞭解了
とても建物自体も
すごく綺麗だなって思いました
而且覺得建築本身也蓋得非常漂亮

照片

南三陸高校学生 伊藤帆夏
台湾の体験
台灣的體驗
すごい楽しかったし
真的非常開心
思い出に残るし
而且留下了深刻的回憶
手元においてるのでよかったです
手上還保留著紀念品真是太好了

照片

嘉義高中學生 桐ヶ谷凪 
7月は南三陸高校へ
インタビューとかありますから
因為我們 7 月會去南三陸高中進行訪問等等
今回彼ら台湾へ行く
所以這次他們能夠來到台灣
本当に嬉しいです
真的非常開心
あと
在那之後
彼らといっぱい活動するして
我們會和他們一起進行很多活動
たくさんところへ行って
去很多地方
楽しみです
非常期待

嘉義高中學生 慎史
今天跟大家一起出來玩這個
今日は皆さんと一緒に遊びに来ました
因為大家都是認識很久的朋友
みんなが昔からの知り合いだから
所以就是比較玩得很high
だから、かなり盛り上がっている
然後也創造了很多回憶這樣子
そして、たくさんの思い出も作れました

照片

嘉義高中透過與南三陸高校交流
嘉義高校は、南三陸高校との交流を通じて
安排各式的互動與體驗活動
様々な交流・体験活動を企画しました
讓學生進一步的認識彼此的文化
生徒たちが互いの文化をより深く理解できるようにしました
也讓兩校間的友誼長存
また、両校間の友情が永続するように願っています

照片

有時候交流的發展就是一個緣分
時として、交流の進展は一つのご縁
那這個緣分怎麼會建立起來呢
では
このご縁はどのように築かれていくのでしょうか
就是我們之間其實有一個共同的友人
実は、私たちには共通の友人がいるんです
就是嶋田俊
嶋田 俊さんのことです
那嶋田俊先生他其實蠻早以前
嶋田 俊さんは、実はかなり以前から
在東日本發生地震的時候
東日本大震災が発生した時に
那許文龍基金會他們就有捐助一筆款項
許文龍(きょ ぶんりゅう)財団が
まとまった額の義援金を寄付されました
然後他們希望能夠做這個所謂的送愛到仙台
そして、彼らは
「仙台への愛を届ける」といった活動を望まれました
那這筆款項當中除了用在實體的建設之外
この支援金は、実際の建設に使用されただけでなく
透過這樣的一個機會
このような機会を通して
讓兩個國家的年輕人學生
両国の若者である学生たちに
有互相交流訪問的機會
相互に交流し訪問し合う機会を持つことができればと

照片


所以他有邀請日本的學生
ですから、彼は日本の学生さんたちをを招待しました
大學生或高中生來我們台灣
大学生または高校生が、台湾へ お招きしました
也把我們台灣的大學生跟高中生送到日本去
そして、私たち台湾の大学生や高校生を
日本へ送りました
就跟日本那邊建立了互動的關係
こうして、日本側との間で相互の関係を築いたのです
那就一次、兩次、三次
それが一度、二度、三度と続き
我們就關係越來越密切
私たちはどんどん 関係が密接になっていったんです
那我們就變成好朋友
私たちは、もうすっかり「良い友人」となりました

照片

這次的交流設計
今回の交流プログラムは
我們也是透過這樣的一個活動安排
私たちも、このような活動のアレンジを通じて
讓同學能夠深刻地體驗
生徒たちが、深い体験ができるように
那另外的話
また
也希望透過嘉義高中學生事先的準備
事前の準備をしてもらうことで
能夠對我們自己生活所在的嘉義市有更多的了解
自らが暮らす嘉義市について
より深い理解が得られる

照片


那因為了解之後
その理解の上で
他才可以引導我們的日本同學去認識我們這個城市
彼らが、日本の生徒を日本の学生さんたちを
この嘉義市の紹介へと案内できるように
以及我們木都
そして、私たちの木都が持つ
有哪些是值得我們去欣賞、保存跟發揚的
鑑賞し、保存し、そして発揚していくべきもの
は何なのか

公民記者許家睿嘉義市採訪報導

高校生交流体験が育む日台友好の持続性―嘉義高校編―
高校生交流學習體驗促台日友好永續-嘉中篇

 

特別感謝 嶋田俊先生 協助

發言應遵守發言規則

回應文章建議規則:

  • 文章屬於開放討論空間,回應文章的議題與內容不代表本站的立場
  • 於明知不實或過度謾罵之言論,本站及文章撰寫者保留刪除權
  • 請勿留下身份證字號、住址等個人隱私資料,以免遭人盜用,本站不負管理之責
  • 回應禁止使用HTML語法

公民記者留言請先登入